Music Gallery

 コンクールの軌跡 昭和60年〜平成4年

60
84期
9/7   福岡サンパレス    銀賞
   (合唱連盟九州支部40周年表彰)

自由曲 「季節へのまなざし」から
       ひらく      
課題曲 走れメロス 
県大会      最優秀  (8/8)
九州ブロック  優良賞 (10/6)

自由曲 「優しき歌」から
       さびしき野辺 
課題曲 青春のノートブック

61
85期
         (県大会銀賞)

自由曲 「五つのピエタ」から
       血の花
課題曲 Super Flumina Babilonis 
県大会      金賞  (8/7)
九州ブロック  銅賞 (10/5)

自由曲 「地球へのバラード」から
       私が歌う理由 
課題曲 さようならの季節に

62
86期
 9/12 熊本県立劇場     銀賞

自由曲 「クレーの絵本第2集」から
       黄金の魚
       死と炎
課題曲 「混声合唱のためのうた」から
       恋のかくれんぼ  
県大会      金賞  (8/6)
九州ブロック  入賞 

自由曲 「クレーの絵本第2集」から
       死と炎       
課題曲 巨木のうた

63
87期
9/12 大分文化会館     銀賞

自由曲 「地球へのバラード」から
       地球へピクニック
課題曲 「しゅうりりえんえん」から
       はかい
県大会 銀賞(8/10)

自由曲 「クレーの絵本第1集」から
       階段の上の子供
       あやつり人形劇場
課題曲 時代ー飛び立つ鳥はー

H1
88期
9/10 那覇市民会館      銀賞
       県大会理事長賞 (8/6)

自由曲 「季節へのまなざし」から
       のびる
課題曲 Il Bianco e dolce signo
県大会      銀賞  (8/4)

自由曲 「愛のプロローグ」から
       からだの中に
課題曲 いま


89期
9/9 鹿児島県文化センター 銅賞

自由曲 「季節へのまなざし」から
       みのる
課題曲 Ero cosi dicea 
県大会      銀賞  (8/9)

自由曲 「愛のプロローグ」から
       じゃあね
課題曲 この愛を
12/15
とびうめ国体式典
音楽感謝状


90期
 9/8  宮崎市民会館     銅賞

自由曲 「五つの童画」から
       風見鳥
課題曲 Domine fac mecum
県大会      金賞  (8/8)
九州ブロック  入賞 

自由曲 「五つの童画」から
       どんぐりのコマ
課題曲 聞こえる


91期
 9/12 長崎市公会堂     銀賞

自由曲 「原爆小景」から
       水ヲ下サイ
課題曲 O quam gloriosum est regnum
県大会      金賞  (8/5)
九州ブロック  銅賞 (9/15)


自由曲 「地球へのバラード」から
       私が歌う理由
課題曲 ありがとう

記録の情報や間違いがございましたらご連絡ください。

Go to Top